施設基準とは、医療法で定められた医療機関や医師等の基本的な基準に加え、健康保険法などの規定に基づき厚生労働大臣が定める、保険診療の一部に関する評価基準です。これは、医療機関の機能や設備、診療体制、安全性、サービスの質などを総合的に評価するもので、診療報酬の算定にも関わる重要な制度です。
当院では、これらの施設基準に適合しており、厚生労働大臣の定める基準に基づき、北海道厚生局長へ正式に届出を行っています。届出内容には、基本診療料・特掲診療料に関する加算項目をはじめ、医療安全対策、感染対策、栄養管理、がん治療、在宅医療支援など、幅広い分野が含まれています。
これらの届出は、当院が提供する医療の質と安全性が公的に認められていることを示すものであり、患者さんに安心して受診いただける体制の整備に努めている証でもあります。
2025年5月1日現在
当院は、公益財団法人 日本医療機能評価機構による病院機能評価(機能種別版評価項目3rdG:Ver.3.0)を2025年1月30日~31日に受審し、2025年7月11日付にて認定されました。
2004年に初回の認定を受け、現在までに5度目の更新認定されています。
病院機能評価は、第三者機関である公益財団法人 日本医療機能評価機構が中立・公正な立場に立ち、所定の評価項目に沿って審査を行い、病院組織全体の運営管理及び提供される医療についての評価を行います。
病院組織の運営と地域における役割、患者さんの権利と安全の確保、療養環境と患者サービス、診療の質の確保、看護の適切な提供、病院運営管理の合理性などの項目について認定基準に達しているとの評価をうけた場合に発行されます。
これからも認定病院の名に恥じぬよう、職員一同より一層の向上・充実に努めてまいります。
NTT東日本札幌病院 院長
サイトマップはこちら