通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明を行い、同意を得て実施します。
臨床研究のうち、対象となる患者さんの診療データを匿名化して行う研究である観察研究においては、国が定めた指針に基づき、研究目的等の情報を公開し、更に拒否の機会を保障することにより、患者さん一人一人に同意を得る必要はないとされております。
このような手法を「オプトアウト」と言います。
患者様ご自身のデータが使用される事を望まれない場合やご不明な点がございましたら、お手数ですが各研究の担当者までお知らせください。
日付 | 管理番号 | 診療科・部門 | 公開文書 |
---|---|---|---|
【25-002】 | 麻酔科 | 人工心肺を使用する胸部大血管手術における心房細動の予測モデルの作成と評価:多施設後方視的検討 | |
【24-038】 | 麻酔科 | 人工心肺を使用する胸部大血管手術における急性腎障害の予測モデルの作成と評価:多施設後方視的検討 | |
【24-073】 | 感染管理推進室 | ASTによる急性胆管炎・胆嚢炎に対する抗菌薬適正使用への取り組み | |
【24-005】 | 糖尿病内分泌内科 | 当院の肥満合併2型糖尿病におけるチルゼパチドの安全性と有効性の検討 | |
【23-006】 | リハビリセンター | ハムストリング自家腱を用いた膝前十字靱帯再建術後の膝関節伸展筋力の回復に影響を及ぼす因子の検討 | |
【21-006】 | 小児科 | 組織球性壊死性リンパ節炎の臨床的検討 | |
【24-072】 | 整形外科 | 膝・解剖学的前十字靭帯二束再建術の術後成績 | |
【24-069】 | 腎臓内科 | ネスプ注射液プラシリンジ 特定使用成績調査 | |
【24-067】 | 泌尿器科 | 鏡視下手術の有効性、安全性に関する検討 | |
【22-035】 | 泌尿器科 | 尿路上皮癌を対象とした多施設共同後ろ向き観察研究 |
サイトマップはこちら