Q&Aお問い合わせ

お問い合わせ

当院に関するお問い合わせについては、「よくあるご質問」の各項目をご確認の上、
ぺージ下部にありますお問い合わせボタンをクリックしてください。
各項目(+)をクリックしていただきますと、質問内容をご覧いただけます。

よくある質問について

予約日の変更・予約のキャンセルはできますか?

予約の変更や予約キャンセルの場合は、お電話にて承っております。
なお、診療の予約状況や予約の内容によっては変更できない場合がございますのでご了承ください。

お問い合わせ:011-623-7000(代表) 平日(月曜~金曜)14:00~16:30
 ※ お電話でのお問い合わせ時に診察券番号が必要になりますのでお手元にご用意ください。

面会時間など面会について教えてください。

感染症予防対策のため、面会時間は事前予約制とし、制限させていただいております。
詳しい内容は「面会・付き添い・荷物の受け渡しについて」をご覧ください。

面会受付予約電話:011-623-7000(代表) 平日(月曜~金曜)14:00~16:30
 ※ 当日の予約はできません。

【面会時間】
平日(月曜~金曜)14:00~16:30(最終受付) 面会受付場所:1階 総合案内
土曜・日曜・祝日   13:30~16:00(最終受付) 面会受付場所:1階 警備室受付

なかなか電話がつながりません。

大変お待たせして申し訳ございません。

丁寧な対応を心がけている反面、電話がつながりにくいとのご指摘も把握しております。

お電話が混み合ってつながらない時は、しばらく時間をおいておかけ直しください。
午前中、特に月曜日はつながりにくい状態です。15時過ぎに比較的お電話がつながりやすいことがあるようです。

領収書の再発行はできますか?

領収書の再発行はできません。
医療費控除等で領収書を使用する場合がありますので、大切に保管してください。
もし、領収書を紛失された場合、1階中央受付にて1通550円(税込)にて領収証明書を発行いたします。
窓口が込み合っている場合、お時間をいただく場合がございますので事前にご連絡いただくようお願い申し上げます。

診療明細書の再発行はできますか?

診療明細書の再発行は可能です。
通常、医療費をお支払いの際に領収書と一緒に「診療明細書」を発行しております。
もし、再発行が必要な場合は診察券と保険証をご持参の上、1階中央受付までお越しください。
窓口が込み合っている場合、お時間をいただく場合がございますので事前にご連絡いただくようお願い申し上げます。

院内でWi-Fiを利用できるところはありますか?

病棟・外来でWi-Fiサービスが利用できます。
Wi-Fi接続や設定方法、通信速度などに関するお問い合わせは、当院では一切受付できません。
また、本サービスの利用によって生じたあらゆる損害について当院は一切責任を負いません。

診断書や証明書、その他書類の申込みや受取場所はどこですか?

お手続きは、1階文書センターにて承っております。
受付時間は平日(月曜~金曜)8:20~17:00です。
診断書等をご希望の方は、会社・各団体毎に指定の様式がありますので、あらかじめ指定様式をお取り寄せの上お申し込みください。
また、お申込みの際は文書申込書の記載が必要になります。

申請者が本人・ご家族以外の方の場合、申請には委任状が必要になります。
診断書・証明書の作成には、2~3週間程度お時間をいただいております。郵送をご希望される場合は、郵送料のご負担をお願い申し上げます。

文章センター直通電話:011-623-7167 平日(月曜~金曜)14:00~16:00
 ※ お電話でのお問い合わせ時に診察券番号が必要になりますのでお手元にご用意ください。

ホームページに掲載されている採用の他に別の採用は実施されますか

欠員が出た時点で採用を実施しております。
採用を行う際はホームページに掲載しますので、ホームページの「採用情報」をご確認ください。

忘れ物・落し物をしてしまったのですが、どうすればよいでしょうか。

忘れ物・落し物については、総合案内にてお尋ねください。
お電話でのお問い合わせの場合は、代表電話までご連絡ください。

外来について

病院入口は何時から開いていますか?

病院出入口は平日(月曜~金曜)7:30~17:30までの開錠です。
夜間・休日の場合は夜間出入口(当院と札幌医科大学の道側)より入館手続きの上、ご入館ください。

外来受付時間は何時からでしょうか?

診療受付時間は、午前は8:20~11:00、午後は13:00~15:30です。
診療科により、診療スケジュールが異なります。

また、出張などで休診になることがありますので、外来担当医表をご確認ください。

休診日はありますか?

平日(月曜~金曜)17:00以降、土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)は外来診療を行っておりません。
ただし、救急・緊急の場合は24時間対応しておりますので、まずはお電話でご連絡ください。

どの診療科を受診すればいいのか分かりません。どこに相談すればいいでしょうか?

総合案内にご相談ください。
お話をお伺いした上で、適切な診療科をご案内いたします。

診察券を忘れてしまいました(紛失してしまった)場合はどうすればいいでしょうか?

診察券を忘れた場合は、1階「初再診受付」にて本人確認を行ったうえで受付いたします。
診察券を紛失された場合は、再発行が必要になります。
 ※ 再発行手数料110円(税込)を頂戴いたします。

住所や名前が変わった場合はどうしたらいいですか?

1階「初再診受付」、もしくは各診療科受付にお申し出ください。

健康保険加入手続き中のため、手元に保険証がありませんが、受診することはできますか?

1階会計窓口にてご相談ください。
受診いただくことは可能ですが、手続きの状況によっては全額自費でのお会計となります。

他の病院からの紹介状を持っていますが、どのように受診したらいいのでしょうか?

当院宛ての紹介状をお持ちの方は、入退院・総合相談センター(011-623-8320)にお電話をしていただき、ご予約ください。
また、予約していない場合は紹介状をお持ちの上、診療受付時間内に初再診窓口受付へお越しください。
診療科によって、また当日の診療状況等によっては受診できない場合もありますのでご了承ください。

予約がなくても診療は受けられますか?

診療科によって異なり、かなりの診療待ち時間があることをご了承願います。
また、初診から完全予約制の診療科もございますので、お電話にてお問合せいただくか、外来診療表をご確認ください。

紹介状を持っていません。医師からの紹介状がないと受診できませんか?

受診は可能です。
当院は紹介受診重点医療機関であり、かかりつけ医などからの紹介状を持って受診することを基本とする機関です。

そのため、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。
紹介状がない方や、前回来院時より一定期間経過している方は「初診時選定療養費」として別途7,700円(税込)を自費でご負担いただきます。

「初診時選定療養費」・「再診時選定療養費」とはなんですか?

厚生労働省の定めにより、紹介状を持たずに受診した患者さんから選定療養費(初診時選定療養費・最新時選定療養費)を徴収する義務が課されます。
「初診時選定療養費」とは、紹介状を持参せずに初診で受診する際に、医療費とは別にご負担いただく費用です。

「再診時選定療養費」とは、症状が安定し、地域の医療機関をご紹介しましたが、引き続き当院を希望して受診する際に、医療費とは別にご負担いただく費用です。

救急・緊急のため時間外に受診したいのですが、どのようにすれば良いですか?

まずはお電話でご連絡ください。
診療可能かどうかも含めて、担当看護師が病状等を確認させていただきます。

診察の時間が予約時間から遅れるのはどうしてですか?

個々の患者さんの状態、検査等の実施状況、また、救急患者への対応等により予定通りに診療できない場合があります。

待ち時間については、待ち時間のアナウンス、実態調査などの改善策を検討し実施しております。

入院・面会について

入院中の患者さんについて、知人が入院しているかを確認したいです。

個人情報保護の観点から、入院の事実も含めて特定の個人に関するお問い合わせは、当院では一切お答えしておりません。

入院することになりそうですが、個室の希望はできますか?

入院治療が決定した日に入院予約を行いますので、その際にご希望のお部屋タイプをお伺いしております。
ベッドの空き状況や治療内容によってはご希望のお部屋をご用意できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

ICカセット(テレビ・冷蔵庫・ランドリー)、の購入はどこでできますか?

ICカセットへの入金・精算は病棟デイルームにて購入できます。
ICカセットはテレビ・冷蔵庫・ランドリーのご利用料金のお支払いに使用できます。

入院中の医療費の支払いはどのようにすればいいですか?

月をまたいで入院された場合は、月末締めで一旦請求させていただきます。
料金支払い窓口または自動精算機でご精算手続きをお願いいたします。

携帯電話の使用は可能でしょうか?

院内での携帯電話の使用は、通話可能区域で使用し、他の患者さんの迷惑にならないようにお願いいたします。
また院内全域でマナーモードへの設定をお願いいたします。また、公衆電話は、1階、5階、9階、10階にございます。

病室入口に患者の氏名が無いのは何故ですか?

患者さんのプライバシー保護の立場から、当院では病室入口に設置する氏名表示を撤廃しています。
面会の方は、入院患者さんについてナースステーションでご確認くださるようお願いいたします。

病院について

駐車場はありますか?

敷地内に約170台の駐車場がございます。
駐車台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関での来院にご協力願います。
また、入院患者さんの(宿泊駐車)駐車場利用はご遠慮ください。

最寄りの公共交通機関を教えてください

公共交通機関でお越しの場合は、以下のルートがあります。
・地下鉄:最寄り駅:地下鉄東西線「西18丁目駅」
・市電:最寄り駅:札幌市電「西15丁目停留所」
・バス:最寄りバス停:JR北海道バス「医大病院前」

病院内では喫煙可能ですか?

当院では、駐車場を含む敷地内全面禁煙です。(紙巻たばこ、加熱式たばこ、電子たばこ含む)

売店・コンビニはありますか?

2階にファミリーマートNTT東日本札幌病院店があります。

営業時間は平日(月曜~金曜)7:30~20:00、土曜・日曜・祝日8:00~17:00です。

年末年始や大型連休など、都合により営業終了時刻が変更になる場合がございます。

銀行・キャッシュサービス(ATM)はありますか?

銀行及び郵便局はございませんが、2階ファミリーマート内にコンビニATM「イーネット」があります。

一般の人が利用できる食堂や休憩室等はありますか?

食堂は人間ドックを利用された方と職員のみ利用可能となっておりますが、2階ファミリーマートNTT東日本札幌病院店の隣のイートインスペースは一般の方もご利用いただけます。
なお、ご利用いただける時間は平日(月曜~金曜)7:30~17:30です。

郵便物を送付したいのですが?

1階正面玄関そばにポストを設置しております。

車椅子の貸し出しはおこなっていますか、また車いすで入れるトイレはどちらにありますか?

1階正面玄関横に、院内貸出用の車いすをご用意しておりますのでご自由にお使いください。
ご利用後は所定の位置にご返却をお願いいたします。
また、1階・2階に「多目的トイレ」として、ご用意しております。

授乳室はありますか?

2階エスカレータそばにご用意しております。

支払いについて

診療費を支払う際、クレジットカードは利用できますか?

お使いいただけます。
各種クレジットカード(VISA・マスターカード・JCB・アメリカンエクスプレス)がご利用頂けます。
なお、お支払いに関しては一括払いのみとなります。

高額医療の手続きはどこでできますか?

入院される70歳未満の患者さんで、医療費が高額になると思われる場合は加入している保険者(協会けんぽ、国民健康保険など)に申請すると「限度額適用認定証」が発行されます。
入院時にこの認定証を提出すると、自費料金(室料差額・病衣代・食事代など)を除く医療費の支払いが抑えられることがあります。

詳しくは、保険者(協会けんぽ、国民健康保険など)にお尋ねください。
また、マイナンバーカードで確認できる場合があります。

医療費の支払いについて不安なのですが、どこに相談すればよいですか?

各種社会的制度や福祉について、必要に応じ医療ソーシャルワーカ-等がご相談をお受けしておりますので、1階会計窓口またはご入院中の場合には担当看護師までお申し出ください。

お薬について

家の近くの薬局でお薬を受け取りたいのですが、院外処方箋には有効期限はありますか?

院外処方箋は有効期限があり、発行日から4日以内となっております。

なお、病院より受け取りました院外処方箋につきましては、直接保険調剤薬局へお持ちください。

1階の「FAXコーナー」にてご希望の保険調剤薬局へFAX送信が可能です。

お薬のみの処方はできますか?また、電話で処方を依頼することはできますか?

お薬のみの処方はできません。また、電話での処方も承っておりません。

その他

「特定健康診査(特定健診)」を受けたいのですが、どうすればいいですか?

ドックセンターにて、集合契約Bによる「特定健康診査(特定検診)」を完全予約制(火曜・木曜の午後)にて実施しております。

 ※ 特定健康診査受診券の契約とりまとめ機関名に「集合B」の記載があるもの


ドックセンター直通:011-623-8364 平日(月曜~金曜)9:30~16:00

人間ドックを受けたいのですが、どうすればいいですか?

人間ドックは事前予約制となっており、お電話にてご予約を承っております。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ドックセンター直通:011-623-8364 平日(月曜~金曜)9:30~16:00

とくとく健診・後期高齢者健診を受けたいのですが、どうすればいいですか?

申し訳ございません。実施しておりません。

病院への意見や要望はどこに伝えればいいですか?

ご意見ご要望は、院内に設置してある「ご意見箱」か、ホームページのお問い合わせよりお願いいたします。

お問い合わせはこちら

ページトップへ