当院に関するお問い合わせについては、「よくあるご質問」の各項目をご確認の上、
ぺージ下部にありますお問い合わせボタンをクリックしてください。
各項目(+)をクリックしていただきますと、質問内容をご覧いただけます。
診療のご予約の変更やキャンセルをご希望の場合は、お電話にて承っております。
ただし、診療科の予約状況や予約内容によっては、変更をお受けできない場合がございますのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ:011-623-7000(代表) 平日(月曜~金曜)14:00~16:30
※ お電話の際は診察券番号をご用意の上ご連絡ください。
感染症予防対策のため、面会時間は事前予約制とし、時間・人数等制限を設けております。
詳しくは「面会・付き添い・荷物の受け渡しについて」のページをご確認ください。
面会受付予約電話:011-623-7000(代表) 平日(月曜~金曜)14:00~16:30
※ 当日のご予約はできません。あらかじめご了承ください。
【面会時間】
平日(月曜~金曜)14:00~16:30(最終受付) 面会受付場所:1階 総合案内
土曜・日曜・祝日 13:30~16:00(最終受付) 面会受付場所:1階 警備室受付
いつもご連絡いただきありがとうございます。
現在、外来診察や予約対応などにより、お電話が大変混み合っており、つながりにくい状況が発生しております。特に午前中や月曜日は混雑しやすく、長時間お待ちいただく場合がございます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、お電話がつながらない場合は、時間をおいて再度おかけ直しいただきますようお願いいたします。
比較的つながりやすい時間帯として、平日15時頃が挙げられます。
当院では、患者さん一人ひとりに丁寧な対応を心がけております。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
領収書の再発行はできません。
医療費控除などで領収書が必要になる場合がありますので、発行された領収書は大切に保管してください。
万が一、領収書を紛失された場合は、「領収証明書」の発行が可能です。(1通550円(税込))
発行をご希望の方は、1階 中央受付までお越しください。
なお、窓口が込み合っている場合は、発行までにお時間をいただくことがございます。
事前にお電話でご連絡いただくと、スムーズにご案内できます。
通常、医療費をお支払いいただく際に、領収書とともに「診療明細書」を発行しております。
万が一、診療明細書の再発行が必要な場合は、再発行が可能です。
再発行をご希望の方は、診察券と保険証をご持参のうえ、1階 中央受付までお越しください。
なお、窓口が混み合っている場合は、発行までにお時間をいただくことがございます。
事前にお電話でご連絡いただくと、よりスムーズにご案内できます
当院では、病棟および外来エリアにてWi-Fiサービスをご利用いただけます。
入院中や外来待機中の時間に、スマートフォンやタブレット等でインターネットをご利用いただけます。
ただし、Wi-Fiの接続方法・設定・通信速度などに関するお問い合わせには、当院では対応しておりません。ご自身の端末設定にてご利用ください。
また、本サービスの利用により生じた損害(データの消失、ウイルス感染、通信障害、機器の故障など)について、当院は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
診断書や証明書などの申込み・受け取りは、1階 文書センターで承っております。
受付時間は平日(月〜金)8:20〜17:00です。
申込みには、「文書申込書」の記入と、診察券・保険証の提示が必要です。
会社や団体指定の様式がある場合は、事前にご用意ください。
代理申請の場合は「委任状」が必要です。
作成には2〜3週間程度かかります。郵送をご希望の方は、郵送料のご負担をお願いいたします。
文章センター直通電話:011-623-7167 平日(月曜~金曜)14:00~16:00
※ お電話でのお問い合わせ時に診察券番号が必要になりますのでお手元にご用意ください。
当院では、欠員が出た時点で採用を実施しております。
採用を行う際は、ホームページの「採用情報」ページに掲載したしますので、随時ご確認ください。
忘れ物・落し物については、総合案内にてお尋ねください。
お電話でのお問い合わせの場合は、代表電話までご連絡ください。
ご意見ご要望は、院内に設置してある「ご意見箱」か、ホームページのお問い合わせよりお願いいたします。
ご意見箱は以下の場所に設置しております。
・5階~9階病棟ナースステーションカウンター(6階はデイルーム面談室前)
・2階外来棟エレベーター前
・1階患者さん用コインロッカー横
・地下1階外来棟エレベーター前
病院出入口は平日(月曜~金曜)7:30~17:30までの開錠です。
夜間・休日の場合は夜間出入口(当院と札幌医科大学の道側)より入館手続きの上、ご入館ください。
診療受付時間は、午前は8:20~11:00、午後は13:00~15:30です。
診療科により、診療スケジュールが異なります。
また、出張などで休診になることがありますので、外来担当医表をご確認ください。
平日(月曜~金曜)17:00以降、土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)は外来診療を行っておりません。
ただし、救急・緊急の場合は24時間対応しておりますので、まずはお電話でご連絡ください。
総合案内にご相談ください。
お話をお伺いした上で、適切な診療科をご案内いたします。
診察券を忘れた場合は、1階「初再診受付」にて本人確認を行ったうえで受付いたします。
診察券を紛失された場合は、再発行が必要になります。
※ 再発行手数料110円(税込)を頂戴いたします。
1階「初再診受付」、もしくは各診療科受付にお申し出ください。
1階会計窓口にてご相談ください。
受診いただくことは可能ですが、手続きの状況によっては全額自費でのお会計となります。
当院宛ての紹介状をお持ちの方は、入退院・総合相談センター(011-623-8320)にお電話をしていただき、ご予約ください。
また、予約していない場合は紹介状をお持ちの上、診療受付時間内に初再診窓口受付へお越しください。
診療科によって、また当日の診療状況等によっては受診できない場合もありますのでご了承ください。
診療科によって異なり、かなりの診療待ち時間があることをご了承願います。
また、初診から完全予約制の診療科もございますので、お電話にてお問合せいただくか、外来診療表をご確認ください。
受診は可能です。
当院は紹介受診重点医療機関であり、かかりつけ医などからの紹介状を持って受診することを基本とする機関です。
そのため、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。
紹介状がない方や、前回来院時より一定期間経過している方は「初診時選定療養費」として別途7,700円(税込)を自費でご負担いただきます。
厚生労働省の定めにより、紹介状を持たずに受診した患者さんから選定療養費(初診時選定療養費・最新時選定療養費)を徴収する義務が課されます。
「初診時選定療養費」とは、紹介状を持参せずに初診で受診する際に、医療費とは別にご負担いただく費用です。
「再診時選定療養費」とは、症状が安定し、地域の医療機関をご紹介しましたが、引き続き当院を希望して受診する際に、医療費とは別にご負担いただく費用です。
まずはお電話でご連絡ください。
診療可能かどうかも含めて、担当看護師が病状等を確認させていただきます。
個々の患者さんの状態、検査等の実施状況、また、救急患者への対応等により予定通りに診療できない場合があります。
待ち時間については、待ち時間のアナウンス、実態調査などの改善策を検討し実施しております。
個人情報保護の観点から、入院の事実も含めて特定の個人に関するお問い合わせは、当院では一切お答えしておりません。
入院治療が決定した日に入院予約を行いますので、その際にご希望のお部屋タイプをお伺いしております。
ベッドの空き状況や治療内容によってはご希望のお部屋をご用意できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
ICカセットへの入金・精算は病棟デイルームにて購入できます。
ICカセットはテレビ・冷蔵庫・ランドリーのご利用料金のお支払いに使用できます。
月をまたいで入院された場合は、月末締めで一旦請求させていただきます。
料金支払い窓口または自動精算機でご精算手続きをお願いいたします。
院内での携帯電話の使用は、通話可能区域で使用し、他の患者さんの迷惑にならないようにお願いいたします。
また院内全域でマナーモードへの設定をお願いいたします。また、公衆電話は、1階、5階、9階、10階にございます。
患者さんのプライバシー保護の立場から、当院では病室入口に設置する氏名表示を撤廃しています。
面会の方は、入院患者さんについてナースステーションでご確認くださるようお願いいたします。
敷地内に約170台の駐車場がございます。
駐車台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関での来院にご協力願います。
また、入院患者さんの(宿泊駐車)駐車場利用はご遠慮ください。
公共交通機関でお越しの場合は、以下のルートがあります。
・地下鉄:最寄り駅:地下鉄東西線「西18丁目駅」
・市電:最寄り駅:札幌市電「西15丁目停留所」
・バス:最寄りバス停:JR北海道バス「医大病院前」
当院では、駐車場を含む敷地内全面禁煙です。(紙巻たばこ、加熱式たばこ、電子たばこ含む)
2階にファミリーマートNTT東日本札幌病院店があります。
営業時間は平日(月曜~金曜)7:30~20:00、土曜・日曜・祝日8:00~17:00です。
年末年始や大型連休など、都合により営業終了時刻が変更になる場合がございます。
銀行及びキャッシュサービス(ATM)、郵便局はございませんが、2階ファミリーマート内にコンビニATM「イーネット」があります。
食堂は、職員だけではなく外来患者さんにも開放しており、どなたでもご利用いただけます。
営業時間は平日(月曜~金曜)11:00~14:00です。
また、2階ファミリーマートNTT東日本札幌病院店の隣のイートインスペースもご利用いただけます。
なお、ご利用いただける時間は平日(月曜~金曜)7:30~17:30です。
1階正面玄関そばにポストを設置しております。
1階正面玄関横に、院内貸出用の車いすをご用意しておりますのでご自由にお使いください。
ご利用後は所定の位置にご返却をお願いいたします。
また、1階・2階に「多目的トイレ」として、ご用意しております。
2階エスカレータそばにご用意しております。
お使いいただけます。
各種クレジットカード(VISA・マスターカード・JCB・アメリカンエクスプレス)がご利用頂けます。
なお、お支払いに関しては一括払いのみとなります。
入院される70歳未満の患者さんで、医療費が高額になると思われる場合は加入している保険者(協会けんぽ、国民健康保険など)に申請すると「限度額適用認定証」が発行されます。
入院時にこの認定証を提出すると、自費料金(室料差額・病衣代・食事代など)を除く医療費の支払いが抑えられることがあります。
詳しくは、保険者(協会けんぽ、国民健康保険など)にお尋ねください。
また、マイナンバーカードで確認できる場合があります。
各種社会的制度や福祉について、必要に応じ医療ソーシャルワーカ-等がご相談をお受けしております。
1階会計窓口またはご入院中の場合には担当看護師までお申し出ください。
院外処方箋は有効期限があり、発行日から4日以内となっております。
なお、病院より受け取りました院外処方箋につきましては、直接保険調剤薬局へお持ちください。
お薬のみの処方はできません。また、電話での処方も承っておりません。
ドックセンターにて、集合契約B※による「特定健康診査(特定検診)」を完全予約制(火曜・木曜の午後)にて実施しております。
※ 特定健康診査受診券の契約とりまとめ機関名に「集合B」の記載があるもの
ドックセンター直通:011-623-8364 平日(月曜~金曜)9:30~16:00
人間ドックは事前予約制となっており、お電話にてご予約を承っております。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ドックセンター直通:011-623-8364 平日(月曜~金曜)9:30~16:00
申し訳ございません。実施しておりません。
サイトマップはこちら