医療費あと払いサービス「待たずにラク~だ」について

医療費後払いサービスとは

医療費あと払いサービスとは

医療費あと払いサービス「待たずにラクーだ」は医療費を後払いする事で会計を待たずに“すぐ“お帰りいただけるサービスです。
札幌圏の総合病院では、初導入(※2025年3月現在)で、2025年4月1日よりサービス開始です

「医療費あと払いサービス」をご利用いただくには、事前にweb利用登録が必要です。
会計待ち時間・計算待ち時間、登録料・利用料金はすべてゼロ
アプリは不要で、ご自身のスマートフォン、タブレット、PCから最短15分の簡単利用登録で、即日利用可能です。
支払いは後日、ご登録いただいたクレジットカードにて自動決済されます。
お待ちいただくことが多い退院時の精算にもご利用いただけます。

医療費はご登録いただいたメールアドレス宛に支払い完了通知と合わせて送付します。
領収書・明細書が必要な場合は、後日専用発行機より発行いただけます。

ご利用方法

  • 1

    利用者登録(初回のみ)

    事前に本サービスへの利用登録が必要です。
    ご利用いただけるクレジットカードは、Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubです。

    医療費あと払いサービス ご利用登録

    医療費後払いサービスQR
  • 2

    受付

    診察終了後に料金受付に設置してある専用受付機(医療費あと払いサービス受付機)に診察券を通します。
    利用票が発行されますので、総括表と一緒に料金受付にお出しください。

  • 3

    帰宅

    そのまま帰宅できます。
    受診した日から“約4営業日”後に決済処理がされます。
    領収書・診療情報明細書は決済を完了した段階で、当院にある専用発行機から発行することができます
    後日、メールにて医療費と決済結果を通知します。

以下の方は「医療費あと払いサービス」をご利用いただけません。

  • 以前の医療費について、未納分がある方
  • クレジット情報のweb利用登録ができない方
  • その他当院が利用を中止とした方
  • 診療内容やその他確認事項がある場合や公費負担医療の「自己負担上限額管理表」をお持ちの場合などは、若干お待ちいただくことがあります。

クレジットカードや個人情報を扱う関係上、病院職員が利用登録を代行する事は一切できません。

医療費あと払いサービスよくあるお問合せ(FAQ)

「医療費あと払いサービス」を利用したいのですが、どうすればいいですか。

ご利用には事前の利用登録が必要です。
ご自身のスマートフォン・タブレット・PCから登録をお願いいたします。
ホームページに記載のURL・QRコードより新規登録を行ってください。
(※申請用紙による書類手続き申し込みはできません。また、クレジットカードや個人情報を扱う関係上、病院職員が代行する事はできません)

支払回数は選択できますか?

「一回払い」のみとなります。

医療費はどのように分かりますか?

後日、ご登録いただいたメールアドレスに、医療費とクレジット支払い完了をお知らせいたします。
クレジット決済と通知は診療日からおよそ4日後です

現金で支払いたいなど支払い方法を変更したい場合はどうしたらいいですか。

医療費あと払いサービス受付機の利用をせず、料金受付にお声がけください。

  • 支払いをせずにお帰りになった場合は、あと払いを選択した場合と同じようにクレジット決済が実行されます。
入院費の支払いに利用できますか。また、どのような手続きが必要ですか。

事前に利用登録を完了してください。

料金受付にある受付機から「あと払いサービス利用票」を発行して、料金受付にお出しください。

詳しくは入院手続きでお渡ししているリーフレットをご覧ください。

事前登録ができません。

ご入力のメールアドレスに誤りがある場合がございます。再度ご確認の上、手続きを行ってください。
また、メールが届かない場合は、「迷惑メール」としてメールが振り分けられている可能性があります。

ログインができません。

「ユーザーID」は登録完了メール内に表示された、英数字の組み合わせです。当院の“診察券番号”ではありませんのでご注意ください。
お忘れの場合は「※ユーザーID を忘れた方はこちら」から、お問い合わせを行ってください。
また、「パスワード」は登録時にご自身で決めていただいたものです。お忘れの場合は「※パスワードを忘れた方はこちら」から、お問い合わせを行ってください。

領収書・明細書の発行をお願いします。

お支払い完了メール到着後、当院のあと払い専用領収書・明細書発行機から発行することが可能です。
診察券を通してご自身で発行してください。また、領収書は1回のみ発行が可能です。郵送や再発行はできません。

あと払い専用領収書・明細書発行機はいつ稼働していますか。

取扱時間は、平日(月~金)※ 祝祭日は除く7:30~17:30

  • 医療費あと払いサービスによる支払い分の領収証・明細書は専用発行機から“のみ”出力可能です。
    自動精算機や窓口による出力はできませんのでご注意ください。
住所や電話番号など登録した情報を変更したいのですが?

利用登録したWEBサイトに ログイン して、いつでも変更することが可能です。
ただし、住所や電話番号の変更であっても、クレジットカード情報の入力が“都度”必要です。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

利用登録を解除したいのですが、どうしたらいいですか?

当院での設定が必須のため、料金受付窓口へお申し出ください。
利用登録解除させていただきます。その際、少しお時間を頂戴いたします。

医療費あと払いサービスお問い合わせ先

NTT東日本札幌病院

平日(月曜~金曜)※祝祭日は除く 9:00~17:00

TEL : 011-623-7000

ページトップへ