Cardiology循環器内科

患者さんへ

 胸が痛い、動悸・息切れがするなどの症状は循環器疾患かもしれません。当科は完全予約制にて週に2回、午前中に新患外来を行っています。わかりやすい説明ができるように各種画像診断装置を駆使した診療を心がけています。
 かかりつけの医療機関からの予約も可能ですので、ご利用いただきたいと思います。循環器疾患は糖尿病や腎疾患などを合併することが多いため、他診療科とも連携を取りながら幅広く診療を行っています。

外来診療

専門外来

外来名

診療日

ペースメーカー外来

4月・5月・6月・10月・11月・12月の金曜日/午後(要予約) 

対応症状・疾患

対応症状(こんな症状の時)

  • 階段を急いで上ると、胸が痛い、しめつけられる
  • 脈が不整になり動悸を感じる。突然に脈が速くなる
  • 階段や坂道で息切れ、呼吸困難を感じる
  • 下肢にむくみがある
  • めまいがする、失神発作が起こる
  • 意識が遠のいたり、失神発作が起こる

対応疾患

虚血性心疾患(狭心症、急性心筋梗塞)

 狭心症や急性心筋梗塞は、虚血性心疾患と呼ばれ、心筋へ血液を供給している冠動脈という血管の異常から起こります。すなわち、主に動脈硬化により冠動脈が狭くなり血流が減少するのが狭心症であり、一方、心筋梗塞は冠動脈の一部が完全に閉塞して心筋が部分的に壊死を起こす病態です。
 これらの予防には、動脈硬化を引き起こす危険因子(高脂血症、高血圧、糖尿病、喫煙、肥満、運動不足、ストレスなど)を確実に治療することがもっとも大切ですが、虚血性心疾患の疑いが出たときには、迅速な診断が必要です。
 当科では心臓CT装置を用いた冠動脈CT撮影や腕や大腿の動脈から心臓の血管まで細いカテーテルを挿入し、造影剤を注入して狭窄や閉塞箇所を確認する冠動脈造影(CAG)を行なっています。冠動脈に狭窄を認めた場合には心臓MRIや心筋シンチグラフィーを用いた心筋血流の評価を行い、どのような治療法が患者さんに適しているかを検討しています。
 治療として薬物治療のほか狭くなった血管部分をカテーテルで拡げる風船療法(PTCA)や金属の網でできた管を広げた血管に留置してくる方法(ステント留置)などの冠動脈カテーテル治療(PCI)が行われます。

不整脈(期外収縮、心房細動、WPW症候群、発作性上室性頻拍症、洞不全症候群)

 心臓は1日に約10万回の拍動を繰り返しています。そのリズムは洞結節から発生し、刺激伝導系という「電線」を介して、心房や心室を興奮させて、全身へ規則正しく血液を送り出しています。このシステムに異常をきたすのが不整脈であり、期外収縮(脈がとぶ)、頻脈(脈が速くなる)、徐脈(脈が遅くなる)、などに分けられます。不整脈の治療にはまず正確な専門的心電図診断が必要であり、その上でそれぞれの病態に応じた治療法が選択されなければなりません。当科では、薬物療法、ペースメーカ治療に取り組んでいます。

種々の原因による心不全

 心不全とは、あらゆる心臓病が最後に行き着く病態であり、心臓のポンプ機能が低下して全身に必要な血液を送れない状態のことです。心不全の原因となる疾患は、心筋梗塞、拡張型心筋症、高血圧性心臓病、弁膜症などがあげられますが、当科でもやはり心筋梗塞がその原因のトップとなっております。
 当科では、入院して行う急性心不全治療と外来でのβ遮断薬、アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬、利尿薬などを用いた慢性心不全治療に積極的に取り組んでいます。

主な入院診療

虚血性心疾患

狭心症、急性心筋梗塞、陳旧性心筋梗塞、不安定狭心症

心不全

各種心疾患 

弁膜症

大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁閉鎖不全症

先天性心疾患

心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、動脈管開存症

不整脈

心房細動・粗動、洞不全症候群、房室ブロック、心室頻拍・心室細動、ペースメーカー交換

高血圧症

腎血管性高血圧症、原発性アルドステロン症 

動脈疾患

閉塞性動脈硬化症、大動脈瘤

静脈、肺循環疾患

肺塞栓症、深部静脈血栓症、肺高血圧症

心筋、心膜疾患

心筋症、心内膜炎、心嚢液貯留

その他

肺炎、胸膜炎、出血性疾患、その他

診療実績

[単位:件]

検査名 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
心エコー 経胸壁 3,610 2,890 3,207 3,612 3,598
経食道 23 17 16 15 25
ホルター心電図 584 465 541 478 379
トレッドミル運動負荷 229 131 93 107 55
心臓MRI 29 18 15 33 17
心臓CT 445 252 278 277 303
心臓RI 190 164 162 138 105
運動負荷 20 11 9 17 12
薬剤負荷 48 33 41 30 18
安静時 122 120 112 91 75
心臓カテーテル検査 268 169 157 177 157
PCI 70 60 62 57 67
PTA 3 2 0 0 2
PPM(新規) 16 12 22 17 14
PPM(交換) 10 9 14 16 17

※上記の表はいずれの年も1月~12月までの集計値です。

医師紹介

氏名 乘安 和将 ( のりやす かずゆき )
役職 循環器内科部長
専門分野 循環器内科一般、心血管インターベンション、心臓核医学
資格 日本内科学会 認定内科医 日本循環器学会 循環器専門医 臨床研修指導医 難病指定医 医学博士
林 大知
氏名 林 大知 ( はやし たいち )
役職 医師
専門分野 循環器疾患一般、心エコー図
資格 日本内科学会 認定内科医 日本循環器学会 循環器専門医 日本超音波医学会 認定超音波専門医 難病指定医 医学博士
氏名 勝山 亮一 ( かつやま りょういち )
役職 医師
専門分野 循環器疾患全般
資格 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
氏名 古本 智夫 ( ふるもと ともお )
役職 医師(非常勤)
専門分野 循環器疾患全般 (高血圧・生活習慣病・血管内皮機能)
資格 日本高血圧学会 評議員 日本心血管内分泌代謝学会 評議員 難病指定医 医学博士

外来担当医表

 
午前 新患外来 勝山 亮一 - 林 大知 勝山 亮一 -
再来受診 乘安 和将 勝山 亮一 西野 広太郎 乘安 和将 勝山 亮一
古本 智夫 古本 智夫 古本 智夫 古本 智夫 林 大知
- 林 大知 - - -
午後 再来受診 予約外来 予約外来 予約外来 予約外来 予約外来
(ペースメーカー外来)
  • 印の付く専門外来は、事前に予約が必要です。
  • 新患外来は完全予約制です。

ページトップへ